カラーミーショップに関するコラムや運営のヒント。

意外と知られていない、画像サイズの設定
カラーミーショップの商品画像や一覧画像で出力されるサイズが何pxか知っていますか? と質問すると、ベテランオーナー様ほど間違った回答をします。 正解は「自由に設定できる」です。以前は商品画像550px、一覧画像250pxだったのです...

変数の値を部分一致でフィルタリング
カラーミーショップには多くの変数が用意されています。たとえばテンプレートに<{ $shop_name }>と記述すれば、ショップ名が出力されます。 これを完全一致で調べるのであれば、<{ if $shop_name...

カラーミーショップのカスタマイズ(実例)
このところ立て続けにカラーミーショップの部分カスタマイズ依頼をお受けしています。 カスタマイズと言っても実際に何ができるのかイメージしにくいと思いますので、実際どういう作業が可能なのか最近の実例をご紹介しておきます。 クイック...

カラーミーショップ大賞2022 受賞ショップの研究
カラーミーショップ大賞2022 (写真:30daysAlbumより) 2年ぶりだったかのカラーミーショップ大賞が先日開催されました。 昨年、性能面の改善としてショップ制作をサポートさせていただいたKenKenGem...

カラーミーの商品ループにはforeachがおすすめ
カラーミーショップのテンプレートで商品一覧などのループ処理はsectionループで書かれていますが、foreachで記述した方が管理しやすいよ?とおすすめする独り言のような記事です。 商品ループはforeach文の方がメンテナンスし...

カラーミーショップ大賞2022 が始まりました
第8回カラーミーショップ大賞一般投票開始 昨年はコロナ渦で中止されましたが、今年はカラーミーショップ大賞 第8回が開催されることとなり、昨日から一般投票が始まりました。 カラーミーショップ大賞とは カラーミーショップ...

[カラーミーショップ] フリーページでコンポーネントを作ってテンプレートで使い回す
フリーページの内容を、テンプレート(共通・トップ・カテゴリ・商品・検索結果など)の好きな場所に呼び出すための裏技。 別にHTMLコードである必要はなく、たとえばjsコードを置いておくこともできるので、使い方次第では便利です。 ...

[カラーミー]フリープランの決済手数料が4.0%+30円【期間限定】
カラーミーショップを初期費用&固定費0円で運用できるフリープランでは、指定のカラーミーペイメント(イプシロン決済:決済手数料 => 注文代金の6.6% + 30円)しか利用できませんが、この手数料が最大6ヶ月間 4.0% +...

商品一覧&検索結果ページのSEOカスタマイズ
カラーミーショップの商品一覧と検索結果ページは、商品数が多ければ複数ページに渡りますが、同じtitle、同じdescriptionが出力されており、重複ページと見なされてしまうこともあります。 検索エンジンのクローラーに重複...

カラーミーショップで任意の配列を作成して利用する
ご依頼でのショップカスタマイズを行っている中で、自分で配列を作れれば楽にできるのにな と模索していたところ、簡単な配列ならテンプレート内で作れましたので、備忘録に残しておきます。 captureタグで配列を作成する 結論から。...