コラム

カラーミーショップに関するコラムや運営のヒント。

コラム

カラーミーショップのプレミアムプランは何がすごい?

カラーミーショップの中の人にプレミアムプランについて詳しく聞いてきました。カラーミーショップのプレミアムプランを選択するメリットは何か、どういうショップ様が利用しているのか、を詳しく書いていきます。
コラム

カラーミーショップ大賞2022 受賞ショップの研究

カラーミーショップ大賞2022 (写真:30daysAlbumより) 2年ぶりだったかのカラーミーショップ大賞が先日開催されました。 昨年、性能面の改善としてショップ制作をサポートさせていただいたKenKenGem...
コラム

カラーミーショップ大賞2022 が始まりました

第8回カラーミーショップ大賞一般投票開始 昨年はコロナ渦で中止されましたが、今年はカラーミーショップ大賞 第8回が開催されることとなり、昨日から一般投票が始まりました。 カラーミーショップ大賞とは カラーミーショップ...
コラム

カラーミーショップとFREENANCEが連携 最短即日の売上入金が可能に

FREENANCEとカラーミーショップが連携 カラーミーショップとFREENANCEの「即日払いサービス」が提携し、カラーミーショップの売上を最短で即日入金することが可能になりました。 (参考:「GMOペパボが運営するEC...
コラム

カラーミーショップがフリープラン開始

ネットショップ作成サービスでおなじみの、カラーミーショップに初期費用・月額利用料無料の「フリープラン」が登場しました。 これにより、カラーミーで選べるプランは、エコノミー、レギュラー、ラージ + フリーの4種類になりました。...
コラム

新しいショッピングカートがデジタルコンテンツに対応

カラーミーショップのショッピングカートには新旧2種類あります。 新しいショッピングカートの方が非同期処理に対応した後発カートでありながら、デジタルコンテンツ・定期販売商品を販売していると利用できない という弱点がありました。 ...
コラム

カラーミーのネットショップ 食品売上げ額が前年比の約3倍。新規出店も2倍に。

そろそろ緊急事態宣言解除の流れが始まりました。もう1日でも早く元の生活に戻りたいものです。 ところで営業自粛による売上げ減少した飲食店のネット通販進出がかなり増えていると、当サイトでも書きましたが、昨日カラーミーが発表したプレスリリー...
コラム

カラーミーショップの特徴。メリットとデメリット

個人的に感じたカラーミーショップへの評価・感想をまとめました。カラーミーショップのメリットを一言でいえば自由度の高さと利益の出しやすさ。デメリットはテンプレートエンジン(smarty2.6ベース)や画像管理の古さなど、システムに関する問題です。総合的に判断すると、運営コストを抑えながら事業を行えるので、ネットショップ初心者から月商数百万円を狙う会社まで幅広くおすすめできるネットショップサービスです。
コラム

【2021年8月31日まで】カラーミーショップ、エコノミープランも終了

エコノミープランの提供終了について、2020年4月22日付で終了の延期が発表されていましたが、ついに2021年8月31日をもって終了することが決定しました。すでにエコノミープランで運営している場合や、期日までに申し込みを完了させた場合は、今後も継続利用できます。スモールプランは廃止されたので、カラーミーショップの料金プランはレギュラー、ラージ、フリープランの3種類ということになります。
コラム

緊急事態宣言を受け、カラーミーショップが初期費用などを無料(5/29まで)

カラーミーショップが初期費用無料などの支援策を発表しました。 簡潔に、要点をまとめておきます。 1・新規出店の初期費用が無料 4月28日 5月29日19時までの申込みに限り、新規出店時の初期費用が無料となります。...
タイトルとURLをコピーしました