このところ立て続けにカラーミーショップの部分カスタマイズ依頼をお受けしています。
カスタマイズと言っても実際に何ができるのかイメージしにくいと思いますので、実際どういう作業が可能なのか最近の実例をご紹介しておきます。
クイックカートに対応
通常、「カートにいれる」ボタンをクリックするとその都度カート画面に遷移してしまいます。
クイックカート機能に対応すると、このカート遷移を行わなくなるので、お客様が複数商品を購入したい場合スムーズに次の商品を探すことが可能となります。
商品ページのみ対応させる場合と、商品一覧からでも直接カートにいれられる場合の2通りの対応が可能です。
商品一覧ページにcanonicalを設定
商品一覧ページで「新着順」の並び替えを正規化したいとご相談を受けました。
が、ソートパラメータつきのURLを正規のURLとするのは非推奨ですので、その点ご説明させていただき対応させていただきました。
商品一覧で商品の所属グループを表示
商品の一覧リストで、商品個別のグループ情報を表示させるカスタマイズを行いました。
これにより、たとえばカテゴリ×グループの商品絞り込みを行うことができます。
商品数がそこまで多くなければ敢えて絞り込みを行わず、最初からグループ別のリストにわけて表示する方がユーザーに優しい場合もあります。
商品の付加画像にリンクを設置する
「NEW!」や「再入荷」など、レトロなアイコン画像を商品名に付加できる付加画像設定。
付加画像をアイコン化し、アイコンから専用ページへのリンクを設置するカスタマイズを行いました。
たとえば商品リストの「再入荷」アイコンをクリックすると、再入荷商品を集めたグループページに遷移する、というイメージです。
WordPress(WPオプション)に商品一覧を表示させるカスタマイズ
カラーミーショップのWPオプションを利用している場合に、WPブログ中に任意の商品一覧を表示させるカスタマイズです。
実際に編集作業するのはWordPressの方ですが、カラーミー関係なのでご紹介いたします。
WPオプションであれば作業工程が少な目でできる(= 安くできる)というだけで、WPオプションでないWordPressでも可能です。
技術的に可能であればどんなご依頼でも承ります。
上記の部分的なカスタマイズ費用5,000円~50,000円の範囲です。
技術的に対応できるものであれば、どんな内容でも承っておりますのでお気兼ねなくご相談ください。(【お仕事のご依頼・ご相談】)