コラムほんの少しだけサイト表示が早くなるミニカスタマイズ カラーミーショップのテンプレートは有料・無料に関わらず、viewport設定(レスポンシブデザインに必須)をJavaScriptで追記しています。 でも、HTMLファイルの1番(共通)末尾に↓のような記述で無理やりviewport追...2020.06.30コラム
コラム商品付加画像をオリジナル画像に変更する カラーミーショップの商品付加画像をオリジナルの画像やテキストに変換して利用するための方法を解説しています。*カラーミーSEO Plusテンプレートでは標準で対応済みですのであらためて設定する必要はありません。2020.06.24コラム
カラーミーショップ商品付加画像の設定について カラーミーショップでは商品を目立たせるためのアイコンマークが62種類用意されています。 付加画像を設定すると、商品名の前か後ろに自動的に画像が組み込まれ、商品一覧や個別ページなどで表示されます。これを任意のテキストや画像に差し替える方法です。2020.06.23カラーミーショップ
コラムカラーミーの送料設定 この記事では、カラーミーショップの送料設定について解説します。 ネット通販を始めるときに熟考したいのが送料の設定です。 楽天の送料無料強要が年始早々に話題となっていましたが、「送料」が注文数にある程度影響してくるのは間違いない...2020.06.18コラム
コラム大カテゴリークリックで小カテゴリーが出てくるナビゲーション カラーミーショップのグローバルナビゲーションクリックによるサブメニューポップアップのカスタマイズについて解説しています。この記事は、カラーミーショップSEO Plusテンプレートversion2.3.0までに即した内容となっていますので、他のカラーミーテンプレートをご利用の場合はIdやクラス名を適宜変更してください。2020.06.02コラム