2020-03

コラム

カラーミーショップの在庫表示設定について

カラーミーショップでは商品の在庫状況をどのように表示するかを、「商品ごと」に、かつ「在庫状況別」に切り替えることが出来ます。在庫表示設定についてはカラーミーショップ全ユーザー共通ですので、カラーミーSEO Plusテンプレート以外をご利用の場合でも同じです。在庫表示には「在庫表示設定 – 全般」と、各商品ごとの個別設定両方が必要です。
コラム

カテゴリーページを活用する

コンテンツSEOが主流となり、商品ページにはキーワードを詰め込んだ文章を追記したり画像を充実させたりと、見直されることが多いですが、案外見落とされがちなのが「カテゴリーページ」です。 カテゴリーを適切に配し、情報を充実させることでS...
コラム

カラーミーショップが初期費用0円キャンペーン(3月31日まで)

コロナウイルスの影響でネットショップ開設を検討されている方が増えているようですが、そんな中、ネットショップ作成サービスの「カラーミー」が初期費用無料キャンペーンを開始しました。 通常は3,300円(税込)かかる初期費用が無料というこ...
コラム

画像表示の遅れをなくす

には速度対策としてlazyload.jsを採用しています。(version3.0以降廃止。loading属性に変更しました) 2.x系のlazyloadにはオプション設定が無い(と思う)ので、既定値で画像の表示遅れはほぼ無いのですが...
コラム

フォントカラー・背景色の変更(カラーミーショップ)

カラーミーショップで、テキスト色、リンク色、背景(色・画像)を設定する項目編集について解説しています。SEO Plusテンプレートでは背景色が正しく適用されませんのでcssで調節する必要があります。
コラム

Smartyの正規表現置き換えにはpreg_replaceではなくregex_replace【備忘録】

テンプレート作成中にちょっと引っかかったので備忘録として残しておきます。カラーミーショップをカスタマイズしたい誰かの役に立つかも知れません。 文字列から数字を削除、または数字を取り出したい カラーミーのテンプレートファ...
コラム

【セキュリティ強化】カラーミーが二段階認証ログインに対応

カラーミーショップがセキュリテイ対策として近年はやりの「SMSを使った二段階認証ログイン」に対応しました。 これまでID(メールアドレス)とパスワードを使ったパスワード認証でしたが、SMS認証を設定しておけば、万一IDとパス...
カラーミーショップ

商品一覧リストにポップアップをつける

カラーミーショップの商品一覧リストで使えるカスタマイズ方法について解説します。この記事では、一覧の商品画像にマウスが重なったとき「くわしく見る」の文字がポップアップしてくるカスタマイズ内容となります。ご利用のテンプレートに応じてidやclass名は変更してお使いください。
テンプレート

カラーミーSEO+で利用できるSVGアイコン

*当記事はカラーミーSEO+テンプレート限定の内容です。お気を付けください。 カラーミーSEO+では各パーツにSVGアイコンを入れています。 < use >タグを利用すれば好きな場所にアイコンを呼び出せますので、カ...
コラム

商品一覧の一列表示数を変更する

*当記事はカラーミーキット(の無料テンプレート)を元に書いています。他のテンプレートでも一部有効ですが、若干違いがあると思いますのでご注意ください。 トップページのおすすめ・ランキング、商品カテゴリー、商品ページの関連商品、検索...
タイトルとURLをコピーしました